40 ショート・カット、ソリューション、スペック
ショート・カット
SHIFTキー
SHIFTキーを押しながら、コントロール・パネルの任意のキーを押すと、編集ページまたはダイアログ・ボックスに直接ジャンプできます。
| Shiftキー + | 機能 |
|---|---|
| リスト | |
| スクロール・アロー(矢印キー) | リストが表示されている場合、そのときに選択しているコラムのアルファベット順の次か前に移動します。 |
| プレーヤー | |
| RESET/TAP | パニック・キーで、演奏中のすべての音を停止し、全コントローラーをリセットします。 |
| PLAY/STOP | |
| (Player 1 or 2) | いずれかのプレーヤーのシンク・スタートまたはストップ |
| FADE | Settings > General Controls > BasicページのFade In/Out Timeパラメーターを選択します。 |
| Style Elementキー | Home > Style Controls > Fill ModeページでFill Modeを選択します。 |
| キーボードおよびパッド | |
| ENSEMBLE | Home > Keyboard/Ensemble > EnsembleページのEnsemble Typeパラメーターを選択します。 |
| PAD(いずれかを押す) | Home > Pads > Padsページへ移動します。 |
| 設定 | |
| TEMPO LOCK | Settings > General Controls > Lockページへ移動します。 |
| Player > Style Selectキー | Settings > Mode Preferences > Styleページへ移動します。 |
| AUTO FILL | |
| Chord Scanキー | |
| MEMORY | |
| Player > Song Selectキー | Settings > Mode Preferences > Songページへ移動します。 |
| FILE | Settings > Mode Preferences > Fileページへ移動します。 |
| トランスポーズ | |
| TRANSPOSE(どちらかを押す) | マスター・トランスポーズ・ダイアログを開きます(Settings > Tuning > Transpose Controlページと同じパラメーター)。 |
| コントローラー | |
| ASSIGNABLE SWITCH(いずれかを押す) | Home > Switches > Switchesページへ移動します。 |
| CONTROLキー(いずれかを押す) | Settings > Controllers > Sliders/Buttonsページへ移動します。 |
| コントロール・ユーザー・モード | |
| SLIDER | 同じタイプのサウンド/トラック(すべてのアッパー・サウンド、すべてのソング・トラックなど)のボリュームレベルをバランスよく変更します。 |
| 歌詞 | |
| DISPLAY | テキスト・ファイルをロードします。 |
| サンプリング | |
| DIAL, UP/DOWN | サンプルまたはマルチサンプルのリストをスクロールします。 |
キーの長押し
キーを約1秒間押したままにすると、編集ページやダイアログ・ボックスへ移動することができます。
| キーの長押し | 機能 |
|---|---|
| KEYBOARD SET LIBRARYキー(カテゴリー) | Save Keyboard Set to Libraryダイアログを開きます。 |
| KEYBOARD SET LIBRARYキー(お気に入り) | Settings > Menu > Controllers > Keyboard Set Favoritesページを開きます。 |
| KEYBOARD SETキー(X-FADERの下) | Save Keyboard Set to Styleダイアログを開きます(User Style選択時)。 |
| My Setting | Save My Settingダイアログを開きます。 |
| BOOK | Save SongBook Entryダイアログを開きます。 |
値のリセット
以下のショートカットを使うと、初期値にリセットできます。
| スタイル・プレイ・モード | 機能 |
|---|---|
| TEMPO +/- (両方押す) | スタイルまたはソングのオリジナル・テンポに戻ります。 |
| TRANSPOSE #/b(両方押す) | マスター・トランスポーズを0に設定します。 |
| UPPER OCTAVE +/-(両方押す) | アッパー・オクターブが初期設定に戻ります。 |